16-17に入ってから、シュートボタンのタイミング変わって、個人的に苦労していました。
今までの癖が抜けずに、クロスが上がったらスグに押してしまっていたので、へなちょこヘディングになったり、ダイレクトシュートを打ってもGKの正面にとんだり。
少し待ってから打つと、DFにクリアされたり、GKの飛び出しで止められたりと、せっかくの得点チャンスを不意にすることがしばしば。
ところが、久々にプレイした際に、やたらとシュートが入るようになってました。
今までは、クロスが上がったときに、逆サイドに選手がいるのが視界に入ったら、シュートボタンを押していました。
それを、クロスを受け手がトラップするのを確認して、ボタンを押すようにすると、DFやGKに寄せられて取られそうになっても、トラップで交わしてキレイにゴールを決めてくれるようになりました。
久々にプレイしたので、感覚を確かめるためにゆったりプレイしていたのが、いい方向に働いたようです。