またまた金曜日のお話。
お昼休憩を挟んで戻ってきたら、ICCが始まってました!
待っているチームがいくつかあったのに、
残念なことに逃してしまいました〜
ちょこちょこリーグ戦をしなが、
こないだアルゼンチン縛りで予選敗退したW4に向けての準備、
親友さんは、ジーコinウディネーゼで未取得のプレシーズンカップへ。
隣でちらちら見させていただきましたが、
トップ下のジーコさんは中々素敵でした♪
スルーパスも中々鮮やかでしたし、
華麗なフェイントで、抜きさって豪快にゴールを決めてらっしゃいました。
引いたら是非使ってみたいですね〜
無事、親友がプレシーズンをゲットした後は、
またもや二人でW4に参戦。
初戦からいきなり対決。
前半から、レンタル中のMVPメッシやアグエロの攻撃は、
相手のゴールドコーストにハマり完全に沈黙状態。
白バドゥ(11-12)&黒アサモア(11-12)のコンビKPで、
ハードプレスディフェンスのレア版なんですが、
プレッシャーがものすごいですね。
後半になっても、相手のスタミナは衰えず、
プレッシャーが増すばかりで、一行に攻めれず。
反対に、後半8分。
ディフェンスラインの裏に、ジーコさんから鮮やかなパスが抜けて、
サイドから走り込んできたA.サンチェスに決められ先制されました。
さらに、後半39にだめ押しでピンツィからのクロスを、
ディ・ナターレ先生が綺麗なボレーシュートで駄目押しの追加点。
結局、手も足もですで0-2の完敗でした。
このままだと、再戦しても同じ結果になる可能性があったので、
続くCPU相手では、あることを試してみることに。
このチームの基本フォーメーションは4-3-3。
ディフェンス4枚の前に、
ガーゴ、ARSマスチェラーノ、バタグリア、
そのまえに、ARSミリート、MVPメッシ、ARSアグエロといった布陣。
初戦でガーゴとバタグリアが、
あまり攻撃面で機能していなかったので、4-2-3-1に変更して、
ガーゴを下げて、ガイタンを投入。
ガイタンは当初は11-12のクロス重視を使っていたのですが、
今回は、12-13のフリーロール持ちです。
結成当初は、サイドから良い攻撃をしかけてくれたのですが、
あまり機能しなくなり、違う選手と入れ変えようかと思っていました。
ちょうどプレイ中に新バージョンを引けたのと、
裏面にある「2列目中央でもゲームメイカーとしてプレイ」というのが、
少し気になって使ってみることに。
そしたら、大当たりでした!
今まではボールを持ったらそのまま持ち上がり、
調子の良い時は突破できるのですが、潰されることも多く
チャンスを不意にしてました。
ところが今までと違い、潰されそうなときは味方へのパスに切り替えたり、
中央に切り込んで引きつけたところを、サイドに流れたFWにパスを出したりと、
明らかに周りを使う意識が向上していました。
サイドからのクロスは今までと同様良い物を持っているので、
攻撃のパターンをさらに増やすことができました。
CPU相手に、彼の活躍もあり2戦とも大差で勝利して、
決勝のジーコinウディネーゼを良い形で迎えることができました。
決勝は、意気込んで挑んだものの、
初戦を再現するかのように前半11分にイスラからのクロスを、
ディ・ナターレ先生にあっけなく決められ、またもや先行されることに。
しかし、今回はガイタンの活躍やラインブレイクの効果があり、
ハードプレスを掻い潜る攻めをすることができて、
前半終了間際に、メッシの突破からミリートが決めて同点。
さらに、後半31分にはアグエロが逆転弾を叩き込み、
なんとか勝利を収めました!
いやー、今回も手に汗を握る緊迫したゲーム展開で、
非常に楽しめた対決になりました♪
この日の親友との対戦は、
タイトルとしては、2勝1敗になりますが、
試合単位になると、1勝2敗1分なので負け越しました。