お昼から再出撃。
まずは、ロベカル&BANカシージャスを投入した、
プチ再編成したレアルを試しました。
再編成後のプレミアディビジョンの結果は、
4勝2敗1分で2位いう成績で終了しました。
2戦目以降、2連敗1分けが響きました。
しかも初戦以外は、1点しか取れない体たらく。。。
対戦したCPUが、上位のチーム(グラフが大きい)ばかりだったのと、
コチラの連携やチームグラフがあまり成長しなかったのが、
原因なのか、攻めきれない試合がほとんどでした。
BANカシージャスは、
危惧していたスピード値の低下が、
起用当初確実にでてました。
キーパーボタンを押してからのタイミングが、
だいぶ遅く感じました。
2敗の原因は、
飛び出しのタイミングが合わず立て続けに失点したものです。
数試合で、タイミングに慣れてきたので、
違和感は少なくなりましたが、もう少し様子を見て、
使いにくそうだったら08-09WBEか10-11WGKに変更するかもしれません。
ロベカルさんは、いつでもFKを蹴ってもらうように、
指名はしておいたのですが、今のところ出番はありませんでした。
まだ特に目立った活躍はしてないので、今後じっくり見ていきたいと思います。
苦しい試合が続く中、攻撃面で奮闘していたのがモドリッチ。
リーグ戦の中盤以降、なんとか試合をものにできたのは彼のおかげ。
ワンタッチパス重視持ちだけあって、
彼のパスが見方に攻撃のリズムを与えてくれて、
多くのチャンスを生み出してくれました。
また、守備面でも貢献してくれるので、
奪取からの素早い展開を可能にしていました。
OMF、SMF、DMFとマルチロールぷりを発揮して、
幅広いポジションをこなせるので、非常に重宝しています。
万能性を予想して、控えにしていたのですがスタメンになりつつあります。
反対に、ちょっと予定外なのがディ・マリアさん。
いい時はサイドを疾走して、華麗なクロスを上げて、
スーパーな活躍を見せるのですが・・・
調子が悪くなくても、機能しないときは
ほんと何もやってくれない困ったさんです。
反対に後半から出した方が、スーパーサブ的な活躍をすることもしばしば。
そして、1点しか取れないのに勝利できたのは、
ほぼバランさんのおかげです。
いやー、ほんといてほしい時にいてくれて、
きっちり相手を止めて、良いフィードをしてくれます。
20試合弱ですが、今ところ大きなミスを見たことがありません。
白も同じくらいの働きをしてくれるのでしょうか?
早くゲットしたいです〜
ちなみに、リーグ6戦終了後に、
「残念ながら優勝の望みはありません。」とメッセージが出たあとに、
WCMマイケル・キャリックをゲットしました。
その後、最終戦を勝ちきって、
気持ちを切り替えて2週目のリーグ戦に突入。
繋がり出した連携線の関係もあるかもしれませんが、
4戦4勝で、15得点1失点と好調を取り戻しつつあります。