パセスデラマシアで遊んでいると、
蹴り仲間さんがやってきて、隣で全白チームで、
オーシャンズカップをしてました。
PKになると分が悪いと言っていたそばから、
決勝で痛いPK負け。
しかし、その後の再トライで、
BMPやGKが発動しまくりあっという間に
オーシャンズカップをゲットしてました。
私もちょっとした腕試しと思って、
ネットワーク対戦に切り替えネーションズカップに参戦。
初戦の相手は、なんとも「豪華絢爛」な感じのチーム。
現バージョンのKOLEディ・ステファノや
ブトラゲーニョやロベカルを初めとするATLE総出撃のレアルマドリード。
ちょうど、こちらはバルサだったので、
勝手にクラシコ〜っと思いなぜかハイテンション♪
パセスデラマシア+インターセプト重視がハマったのか、
相手に攻撃のターンをほとんど与えず、
コチラが終止主導権を得て無事勝利。
ビージャ(09-10SPSに一時的に変更)のウォーターブレイクや、
10-11WBEメッシのプラトプリンシパルも使えるようになっているので、
局面で切り替えつつ戦ったのもあったかもしれません。
2戦目はCPU戦になり、好き放題点を取らせていただきました。
ここでクレジットが切れて、
綺羅も引けて、蹴り仲間さんも帰るところだったので、
一旦、お昼休憩に向かうことにしました〜