最後は控えメンバー。
●アントニオ・カッサーノ(11-12RE)
39得点。主にイブラの控えとして使用。
3rdディビジョンから始めたので、立ち上げ当初は後半途中からの
短時間での出場でも、ハットトリックするなど怒濤の得点ラッシュ。
さすがにプレミアディビジョン当たりからは、
大量点とはいきませんが出場すれば、結果を出してくれます。
裏への抜け出しや、決定力はかなりの物です。
パワー勝負では分が悪いですが、テクニックを駆使したドリブルが、
かなりキレがあるので調子が良い時は止めれない感じです。
個人能力も覚醒前なので、覚醒させた後がさらに楽しみです。
ちなみにKPの降臨を使うと、20分も立たないうちにスタミナ切れになります。
●ステファン・エル・シャーラウィ(11-12RE)
19得点10アシスト。シェバの交代要員として使用。
個人覚醒済みでスピードが1upした状態です。
SS発動時は、プレー全般のキレが凄まじいですね。
ボールを持つと一気にペナルティエリア辺りまで、
ルーレットやシザーズを駆使して侵入します。
DF囲まれても簡単にボールロストしませんし、
エリア内に入ればシュートの決定力もかなりの物です。
ゴール時の「ファラオーネ」って実況もかっこ良いですね〜
独力で決めに行くことが多いのですが、
結構周りを使うこともしてくれるので、ドリブルで引きつけて、
フリーの味方へパスってことも良くやってくれます。
このチームでは前半のシェバの動きに、
近いことをやってくれてますので計算がしやすい感じです。
ちなみに個人能力は放置しても4つまで付きますが、
覚醒前の選択肢が正解し辛い気がします。
●イグナツィオ・アバテ(09-10RE)
SS持ちなので後半投入。主にSMFとして使用。
攻撃のオプションとして考えていたので、
守備は期待してませんでしたが、奪取力はそこそこあります。
奪ってからはパスよりもドリブルを選択することが多い感じです。
サイド突破よりも、カットイン気味に中央に侵入して前線の選手に、
パスを供給させるほうが活躍してくれます。
KPがドリブル重視なので、カカやシャーラウィがいる時に指定すると
ドリブル突破で局面を打開できるので、かなり効果的でした。
●ソクラティス・パパスタトプロス(10-11RE)
両SBのバックアップ、たまにDMFとして使用。
使用機会が少なかったのですが、個人能力は覚醒済み。
悪くはないのですが、全てにおいてそこそこと言った印象。
もう少し使う機会を増やして、分析したいところ。
●マリオ・ジェペス(11-12RE)
CBの交代要員。ほぼ出番なし。でもふて腐れないのが良いところ。
使ってなくてもずっと調子が普通以上なんですよね。
DFEアップのSS持ちということもあり、出場すれば結構良い守備をしてくれます。
ただ、ちょっとスピードが遅いのが気になりますが、
周りが早いのでこのチームでは問題ない感じです。